【症例】背中のこりを整えることで耳鳴りが軽くなった
「耳鳴りが気になって仕事に集中できない」
そう話して来院された50代の女性。
当初は耳鳴りだけでなく、聴力の低下も見られました。
肩や首のこりが強く、背中も常に張っているような状態。
仕事や緊張によって体がこわばりやすいタイプでした。
⸻
初診〜3回目
初回は背中から首にかけての強い緊張を緩め、血流を促す施術を中心に行いました。
2回目までは耳鳴りに大きな変化はありませんでしたが、
3回目のときに耳鼻科で検査を受けたところ、聴力は回復していました。
本人も「少し耳が軽くなった気がする」と変化を感じていました。
⸻
5回目のころ
「朝起きたときの背中のこりが気になる」
「背中がこっていると耳鳴りが大きい気がする」
という言葉をきっかけに、
耳まわりだけでなく背中のこりに着目して施術を行いました。
背部の硬さを整えていくと、
「体が呼吸しやすくなった」との感想。
その頃から耳鳴りの強さにも明らかな変化が出始めました。
⸻
8回目〜9回目
8回目の来院時には、耳鳴りの強さが
10段階中「5」から「1」へと大きく減少。
9回目では「ほとんど気にならなくなった」との報告。
背中のこりが取れていくのと同時に、
耳鳴りも静まっていった印象でした。
⸻
まとめ
この方の耳鳴りは、首や肩だけでなく背中全体のこりが深く関係していた症例でした。
背中の緊張を和らげることで、血流と自律神経のバランスが整い、
結果として耳鳴りの感じ方が穏やかに変化していきました。
「背中が緩むと耳も静かになる」――そんな体のつながりを実感された例です。
⸻
hitohariからのひとこと
耳鳴りの背景には、体の緊張や呼吸の浅さなど、
“耳以外の要因”が隠れていることがよくあります。
焦らずに体を整えていくことで、
耳鳴りの音がだんだん遠くへ離れていくような変化が生まれます。
同じようにお悩みの方も、一人で抱え込まずにご相談ください。
※効果には個人差があり、すべての方に同様の改善を保証するものではありません。
**さらに詳しく知りたい方へ**
耳鳴りや突発性難聴など、耳の症状に関するコラム一覧をまとまめています。
**実際の施術例を知りたい方へ**
当院で施術を受けられた方々の症例をご紹介しています。
一人で悩まずに、ますはご相談ください。
こちらからご予約いただけます。