鍼の効果を感じられなかった私が初めて鍼の効果を実感したお話
hitohariのヨガ、美容鍼担当の杏奈です。
ヨガインストラクターでもあり、鍼灸師でもあります。
今日はhitohariで行なっているはり治療(整動鍼)のおはなし。
私が鍼に出会ったのは高校生の時。
中学から陸上競技をはじめ、高校→実業団へ。(実業団はすぐに辞める…)
高校2年からは怪我との戦いで、いろいろな治療を試しました。
鍼の先生が一番優しかったのが印象的でのちに自分も鍼灸師を志します。
整体、カイロ、スポーツマッサージ、鍼灸、気功、接骨院、インソール、チューブトレーニング…
良さそうなものはほとんど試したような…
父、母ありがとうです…。
結局何が効いたのかわからず、再発を繰り返し完治せずに陸上をやめてしまいました。
鍼灸の話しに戻ると、当時は痛いところに鍼を刺す治療しか受けたことがありませんでした。
私が悩まされていたのが足底筋膜炎といって土踏まずのアーチが潰れてきて踵の骨が引っ張られて歩くだけでも踵が痛いという症状。
痛みが和らいだような…
という感じでした。
時が経ち、鍼灸学校に入学。
鍼灸界の名だたる先生方が集まる学校。
見えないものが見えているんですか?
私には到底真似できそうにないのですが…みたいな世界。笑
実際に授業の中で施術を受ける機会もありました。
ん〜、効いたような…よくわからない。
私がいた学校の先生達は、内臓の働きを良くしたり調整したりするのが得意だったと思います。
私も健康体でしたし、効いたのかわからないなんて失礼な話しですが、なんか腑に落ちない感じ。
うわぁぁ!!すごい!!先生に一生ついていきます!!
みたいな感動はなく、どこの流派にも入ろうと思えませんでした。
ただ、鍼灸素霊会だけは唯一自分にもできそうだと思わせてくれたし、効果をその場で実感できました。
そんなこんなである時夫が、面白いブログがあると言って読みあさっていたのが、整動鍼の創始者である栗原先生のブログでした。
夫は興味があることにはとことんのめり込むタイプで、整動鍼を習いに行きたい!!と。
夫は物事の本質をいつも理解しての行動だなと思っていたので、やったらいいじゃない!と。
はじめてセミナーに参加してから「整動鍼すごい!」と帰って来ました。
今まで聞いたことなかった理論だったようで、よっぽどすごかったんだと思います。
そして私は夫の整動鍼を受けました。
あ、すごい!
鍼1本で首の可動域が全然違う。
しかも打つ場所は首じゃない。
今まで受けて来たものは運動器疾患にはあまり向いていない治療方法だったのかなと思いました。
痛い場所ではなく、原因となる場所に鍼を打つわけです。
あーこれ、私が現役のアスリート時代に受けたかったと心底思いました。
ちなみに整動鍼以外の流派が効かない訳ではありません。
整動鍼は痛みを抱える運動器疾患を非常に得意としているので、施術後の変化もわかりやすいわけです。
アスリートなら絶対受けた方がいいと思っています。
そんなこんなで夫は毎日楽しそうに整動鍼漬けの日々を送っています。

竹内杏奈

最新記事 by 竹内杏奈 (全て見る)
- ヨガレッスンで大事にしている効果のお話とレッスンを受けた方の感想 - 2018年10月31日
- 鍼の効果を感じられなかった私が初めて鍼の効果を実感したお話 - 2018年10月30日
- セミプライベートレッスンのヨガって何がいいの? - 2018年10月17日