toggle
2018-10-17

hitohariのはり治療の理論について

当院は【一般社団法人 整動協会】という協会に所属しております。

まずはこの張力理論の動画をご覧ください。

整動鍼の特徴に「動きを整える」「即効性」というがあります。

(本当はもっとありますが、今回はこの2つに絞って紹介します)

「動きを整える」

痛みがあるときは痛い場所に原因があると思ってしまいます。

でも多くの場合、痛い場所に原因があることは少ないです。

もちろん痛いところに原因があることもありますがごくわずかです。

マッサージに行ってもその場は気持ちいいけど、すぐに元に戻るのはこのためです。

辛いところには原因がないのです。

私も10年以上マッサージをしていて、すぐ元に戻るというのは悩みの種でした。

実際は痛む場所(現象)とは違うところの筋肉に過剰の負担(原因)がかかります。

過剰に負担がかかっている筋肉が痛みが出ている筋肉を引っ張っているということです。

そのときに動きに制限がかかり、動きが悪い場所が出てきます。

その場所を探し出し、対応するツボに鍼をすることで動きを整えます。

「即効性」

痛い場所があると痛いから動かないと思ってしまいます。

腰痛なら腰が痛いから腰が曲げられない。

五十肩なら痛いから腕があげられない。

といった具合です。

「痛いから動かないのではなく動けないから痛い」

整動協会代表 栗原先生の言葉です。

 

栗原先生の治療院HPはこちら→→→http://yoki-in.com

栗原先生のツボ日記はこちら →→→http://blog.livedoor.jp/yoki/

 

たとえ痛くても腰が曲がってしまえば痛くなくなり、肩が上がれば痛みがなくなるということです。

当院ではどうすると痛くなるのか、どの動きが動かしずらいかを動作テストや問診から把握するよう努めています。

原因となる過緊張を起こしている筋肉にアプローチをすると腰が曲げられるようになったり、肩が上がるようになったりします。

そうすると今まであった痛みがなくなります。

その場では痛みがなくならなかったとしても動きが変われば痛みは確実に減って行きます。

1本の鍼で、動きが悪かった部分が改善するので驚かれる方も多いです。

1本鍼をして確認するの繰り返しです。

鍼をしてその場で効果が出るので術者にも患者さんにも鍼の効果をわかりやすく実感してもらえます。

 

当院では整動鍼を軸に「動きを整える」ことから根本にアプローチし、「即効性」を持って患者さんにわかりやすい治療を行っています。

The following two tabs change content below.

竹内敦

愛知県知多市の鍼灸院&ヨガhitohariのはり師・きゅう師。趣味は落語を聞くこと。モットーは「好きなことしかやらない!」。

最新記事 by 竹内敦 (全て見る)

関連記事