鍼灸治療院の内装をDIYしてみました
もともとDIYの始まりは家のテレビ台を作ったことから始まりました。
あとはやっぱり東京にあるゲストハウスtocoの影響がかなりあるように思います。
HPはこちら→→→ https://backpackersjapan.co.jp/toco/
tocoに奥さんと初めて行った時、こんな手作りの空間で暖かい素敵な空間があるのかと思いました。
その時のスタッフさんも素敵な方達ばかりでした。
なので、自分たちでお店をやるときはDIYしたいねと話していたのです。
そこから家の家具を作ったりと、簡単なものからDIYが始まっていきました。
最初のはり・きゅうhitohari&yogaの状態です。
外観・正面部分
治療部屋予定の場所
ヨガスタジオ予定の場所
このスケルトン状態から始まりました。
最初は全部自分たちでやると意気込んでいました。
1から10まで全部自分たちでやってやると。
いろんなブログを参考にしてみていると、自分たちでできると思ってしまうのです。
なんだ。簡単そうじゃん!と。
これならいけるよねと。
しかし、解体業者さんの話やら大工さんに話を聞くと、とても素人にはできなさそうな印象。
プロの人に意見を聞くとプロの目線で答えくれます。
良くも悪くもプロの意見なのです。
大工さんは綺麗に完璧に仕上げることが仕事の最低ライン。
その上で、それぞれの大工さんの色が出てくるのだと思います。
なので、素人が大工さんにできるか?と問えば無意識に難しいとなってしまうのです。
僕ら鍼灸師もきっと同じことが言えるのかなと。
体のことについて聞かれたらきっとその目線での回答になるなと。
でも任せようと決めた後も心の何処かで、任せなくても大丈夫でしょと思っている自分がまだいました。
どうなのかなーと心がモヤモヤのまま作業スタートになりました。
そんなこんなでモヤモヤが解消されぬまま内装工事スタートとなります。

竹内敦

最新記事 by 竹内敦 (全て見る)
- 難聴・耳鳴りの原因とは - 2019年11月15日
- 耳鳴り、難聴、めまいが突然発症したら病院へ - 2019年11月1日
- 肩こりの原因 - 2019年4月24日