toggle

肩こり

肩こりのはり治療

はり・きゅうhitohari&yogaでは肩こりを専門に施術を行っております。

肩こりが進むと頭痛やめまい、眼精疲労、動悸、高血圧などの症状にも発展していく可能性もあります。

しつこい肩こりやどこに行っても分からない違和感などに悩む方が来院されています。

このような症状でお悩みではありませんか?

☑️何をしていても首や肩が重い

☑️いろんなところに通ったがなかなか改善しない

☑️慢性的な首・肩こりで良くなるのをあきらめている

☑️根本的に治す方法を探している

☑️パソコン・スマートフォンを使うことが多く首や肩がガチガチ

☑️座っていることや同じ姿勢で長時間いることが多く首や肩こりがひどい

はり・きゅうhitohari&yogaでは慢性的になった首こり、肩こりのつらい症状をはり治療で改善していきます。

首・肩こりでお悩みの方はご相談ください。

肩こりに特化したはり・きゅうhitohariのはり治療

肩こりを改善させるには全身を調整することが非常に重要なポイントになります。はり・きゅうhitohariのはり治療は次のような特徴を持っています。

カウンセリングと触診を重要視

カウンセリングと触診はお体の状態を把握し、原因を探すために必要不可欠なものです。

現在の症状や困っていること、今までの経緯などをお伺いし把握していきます。

お伺いしたおはなしをもとにお体の状態をみます。上半身、下半身、お腹のかたさなどこまかくに見させていただき、どこが原因で症状が起こっているのか見きわめていきます。

全身から根本原因を探す

肩こりの治療では肩周辺に鍼をする治療が多いと思います。こうした方法では一時的な緊張の緩和にとどまってしまいます。

肩にアプローチするにはの周りに鍼をするより肩に悪影響をあたえているところを探して離れたツボを使ったほうが改善率がはるかに上がります。全身を観察し、手足や背中のツボを使い調整していくことが必要になります。体のバランスを整えることで肩周辺だけでは得られない効果を積極的に求めていきます。

はり・きゅうhitohariが考える肩こりの原因

つらい肩こりは肩に原因があると思ってしまいますが、肩こりは結果であり原因は別にあります

肩から離れた全身のさまざまな要因が肩に影響をあたえ肩こりとしてあらわれます。体にはある程度の緊張は必要ですが、肩こりや痛みを感じている肩は筋肉に必要以上の緊張(こり)を作っています。その筋肉の緊張(こり)が全身にゆがみを生じさせ、肩の緊張(こり)に繋がっていくのです。ゆがみというと”骨盤矯正”などが思い浮かぶと思いますが、そんなに大げさなことではなく、その筋肉の緊張(こり)はわずか1~2mmのこりです。

この必要以上の緊張(こり)が腕・腰・臀部・足などに発生し、肩こりを感じるようになっていきます。

原因の分類

首こりや肩こりの原因となる部位で特に関係の深いところを分類してみました。

簡単に分類してみましたが、ご覧のとおり肩はさまざまな部位からの影響を受けてしまいます。重症(慢性的)になってしまっている首・肩こりはこれらの問題を複数抱えていることがほとんどです。

原因を考えて首・肩こり治療を

上記で説明したように当院では肩こりの原因は辛いところにはなく全身に存在していると考えています。

これらの影響が一つだけではなく複数が絡まり合っていることがほとんどです。

当院ではカウンセリングでお話をお伺いし、お身体全体を観察しすることで肩に影響している部位を見極め、筋肉の緊張(こり)を鍼で緩めることで肩こりを改善していきます。

このはり治療にはマッサージのような気持ち良さはありませんが、肩にアプローチしていないのに緩んでいく、なんとも不思議な感覚があります。

それは鍼をした瞬間に変化を感じられるものです。

この緩まる感覚は整体やマッサージなどと違った、はり治療だからこそ感じられる効果です。

また、お一人おひとり首・肩こりの問題点は違います。

しっかりと診させて頂くことで一つ一つ丁寧に原因を紐解いていき、首・肩こりを解消していきます。

首こりや肩こりでずっと悩んでいるが、なかなか改善にむかわない方はぜひ一度ご相談ください。

ご予約方法

自分の現在の症状ははり治療で対応できるのか?などはり治療が初めての方や当院が初めての方は不安も大きいと思います。なにか症状で悩んでいていろいろなホームページを見られていたらなおさらです。ささいなことでも結構ですので、気になることがありましたら下記バナーをクリックしLINE@等でお気軽にお問い合わせください。

当院の新型コロナウイルスへの対策について

こちらをクリック

肩こり・頸肩腕症候群の症例

実績の証明として当院の症例を、一部公開しています。

当院ではり治療を受ける方の約8割は鍼未経験者です

当院が初めての方は下記バナーをクリックしてご覧ください。

\ご予約方法について/
こちらをクリック