目次
■坐骨神経痛
多くの場合【お尻】【太ももの裏】【ふくらはぎ】にかけて痛みや痺れがある事が多く、日によって痛みや痺れ具合が違う時もあります。体勢の違いによっても痛みや痺れが変わったり、どーんと重たい感じ、足をもぎ取りたくなると表現される方も。坐骨神経痛というのはそれだけ辛い症状です。また坐骨神経痛というのは病名ではなく症状名です。【腰椎椎間板ヘルニア】【脊柱管狭窄症】【腰椎分離症】【腰部の冷えや疲労】などの原因に付随する症状になります。
■このようなお悩みの方におすすめです
- 何もしていなくてもお尻や足に痛みや痺れがある
- 長時間立っていたり、座っていたりすると痛みが出る
- 寝ていてもお尻や足が痛くて眠れない
- 腰を動かすと痛みが出る
- 靴下を履くなど体をかがめる動きをすると痛みが出る
■原因の分類
最初にも説明しましたが坐骨神経痛は病名ではなく症状名です。
- 椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎分離すべり症
- 変形性腰椎症
- 梨状筋症候群
- 腰椎腫瘍
これら上記の疾患によって痛みや痺れが引き起こされてしまっていることもありますが、痛みや痺れを抱えて病院を受診しても上記のように原因が分かるものは全体の15%程と言われています。残りの約85%の坐骨神経痛は腰痛と同じで実は原因がよく分かっていません。実際にヘルニアや狭窄症の手術をしても良くならない坐骨神経痛も存在しています。その場合はヘルニアや脊柱管の狭窄が直接の原因になっていないということになります。坐骨神経痛の原因には腰部や臀部の筋肉が緊張が影響していることは間違いありませんが、腰部や臀部を緩める場合、全身を診ることが大切になってきます。
腰部や臀部が緊張に関係深いところを分類してみました。
①手足の甲からの影響
②背中
③ももの裏
④ふくらはぎ
簡単に分類しましたが、ご覧の通り腰は思いがけないところから影響を受けます。これらの影響により腰臀部の筋肉が緊張し坐骨神経を圧迫、しびれや痛みに繋がっていきます。慢性的に悩んでいる方はこれらの問題を複数抱えていることがほとんどです。腰臀部の緊張は突然起こるものというよりは日々の生活や仕事などでの姿勢や過ごし方などによる負担が少しずつ溜まっていった結果の緊張です。
■坐骨神経痛は全身に目を向けることが大切です
上記で説明した通り坐骨神経痛の原因は腰に影響を与えている手足の甲・背中・もも裏・ふくらはぎなどのいっけん関係なさそうなところが影響しています。慢性的に坐骨神経痛を抱えている方でいろいろなところで施術をしてもらったけど、なかなか改善に至らない場合は上記の原因点に目を向けてみると良いかもしれません。
■原因を考えて坐骨神経痛の治療を
当院では坐骨神経痛の根本的な原因は痛みや痺れが出ているところにはなく全身に存在していると考えています。慢性的になっている場合はこれらの影響がひとつだけではなく複数絡まりあっていることがほとんどです。その他に坐骨神経痛の場合、痛みや痺れが強く気づいていない場合が多いのですが、腰周辺の緊張が強く十分に動作を行えていないことがあります。坐骨神経痛の改善には腰臀部の緊張を緩め、動きを整えていくということが大切になっていきます。
当院ではカウンセリングでお話をお伺いし、お体全体を観察することで腰部・臀部に影響している部位を見極め、筋肉の緊張(こり)を鍼で緩め、全体のバランスを整えることで坐骨神経痛を改善していきます。
このはり治療にはマッサージのような気持ち良さはありませんが、腰部や臀部に直接鍼をしていないのに緩んでいく不思議な感覚があります。それは鍼をした瞬間に感じられるものです。この筋肉が緩まる感覚は整体やマッサージなどと違った鍼治療だからこそ得られる効果です。
またお一人おひとり坐骨神経痛の問題点は違います。しっかりと診させて頂くことでひとつひとつ丁寧に原因を紐解いていき、坐骨神経痛を解消していきます。
坐骨神経痛で悩んでいるが、なかなか改善に向かわない方はぜひ一度お気軽にご相談ください。
■ご予約方法
自分の現在の症状ははり治療で対応できるのか?などはり治療が初めての方や当院が初めての方は不安も大きいと思います。なにか症状で悩んでいていろいろなホームページを見られていたらなおさらです。ささいなことでも結構ですので、気になることがありましたら下記バナーをクリックしLINE@等でお気軽にお問い合わせください。
■当院ではり治療を受ける方の約8割は鍼未経験者です
当院が初めての方は下記バナーをクリックしてご覧ください。