toggle

めまい

めまいの鍼灸治療

はり・きゅうhitohari&yogaではメニエールや良性発作性頭位めまいと言っためまいを専門に施術を行っております。

このような症状でお悩みではありませんか?

  • 朝起きたらめまいが起きる
  • 寝返りをするとめまいが起きる
  • 洗顔やお辞儀をする際にめまいが起きる
  • 吐き気、耳鳴り、難聴が伴っている
  • 目薬をさすなど上を向いた時にめまいが起きる
  • ふわふわ・グラグラとした感じのめまいが起きる
  • 目の前が真っ暗になる感覚があったり、血の気が引いていく感覚になるめまい

はり・きゅうhitohari&yogaでは「めまい」のつらい症状をはり治療で改善します。

上記でお悩みの方はご相談ください。

めまいとは

めまいは客観的に見て苦しんでいるのが分かりづらいため理解されにくい症状です。出ている症状の程度は違えど、本人にとってはめまいが出ている瞬間はとても苦しいものです。

めまいは、はり治療が「適応になるめまい」「適応にならないめまい」があります。

適応となるめまい

・良性発作性頭位めまい

一般的に耳石が剥がれ三半規管に入り込みめまいが起こるとされていますが、詳しい原因は分かっていません。頭を動かした時などにめまいが発生しやすいのが特徴です。

・突発性難聴

ある日突然、耳が聞こえなくなってしまう病気です。耳鳴りや耳閉感、激しいめまいを伴うことあります。めまいは比較的早期に自然と解消されていきますが、難聴と耳鳴りは残ります。ごくたまにめまいも解消されず残ることがあります。

・メニエール症候群

回転性のめまいや、耳鳴り、難聴を伴うタイプのめまいです。突然発症し、回転性のめまいが数分〜数時間続きます。原因ははっきりしていませんが、寝不足やストレス、疲労などで誘引され症状が出てしまいます。

・前庭神経炎

内耳と呼ばれる部分の中でもバランスを保つ働きをする部分の機能(前庭機能)が障害されて起こるめまいです。激しい回転性のめまいや吐き気が主症状になります。このめまいも原因ははっきりしていませんが、風邪を引いた後に起こりやすいめまいでもあります。

適応にならないめまい

めまいによっては脳の病気が隠れていたりと危険なめまいもあります。

・呂律(ろれつ)が回らなくなった

・手、足に力が入らない

・意識を失う、痙攣を起こす

といった症状が一つでも当てはまる場合には、まずは早急に医療機関の受診をお願いいたします。病院の検査結果で脳の病気によるめまいではなかった場合は、はり治療での改善も期待できます。

はり・きゅうhitohariが考えるめまいの原因

めまいが起こっている方に共通している特徴があります。

それは首の筋肉の緊張(こり)が非常に強いことです。

当院では首にできた筋肉の緊張(こり)めまいの原因だと考えています。めまいの発症条件として首をいずれかの角度に動かしたときにめまいが出る方も多いのではないでしょうか。

めまいが起こってしまう背景には睡眠不足やストレスなどが挙げられますが、病院で適切に治療しているのに改善しない場合は首の緊張に目を向けてみると良いかもしれません。

ただし、首が関係するからと言ってやみくもに刺激してしまうとめまいの症状が強く出てしまうことがあります。

原因の分類

首に緊張があるからといって、首に鍼をすることはありません。めまいの症状が強く出てしまう可能性があるからです。その場合は首から離れたツボを使い首を緩めることが必要であり、首の緊張に影響を与えている箇所を探すことが大切になってきます。

当院が考える首の緊張に影響を与えている関係の深いところです。

  • 肩甲骨内縁
  • ふくらはぎ
  • 足首〜かかと
  • 内臓

簡単に分類しましたが、ご覧の通り首はいろいろなところから影響を受けめまいにつながっていってしまいます。また上記の原因部位の一つが緊張しているというよりは複数が緊張して首に影響していることがほとんどです。

原因を考えてめまいの治療を

上記で説明した通りめまいの原因は首と考えています。また、本人も気づかないうちに肉体的・精神的な疲労が溜まり、それが原因になっていることもあります。

首に影響を与えているのは肩甲骨内縁・腕・ふくらはぎ・足首〜かかと・内臓などのいっけん関係なさそうなところが影響しています。

めまいは全身のバランスを整えながら治療をおこなっていくことが非常に大切になります。

めまいを抱えている方でいろいろなところで施術をしてもらったけど、なかなか改善に至らない場合は上記の原因点に目を向けてみると良いかもしれません。

ただ慢性化しためまいの場合は、効果を実感〜改善までに長い期間が必要となる場合があります。

当院ではカウンセリングでお話をお伺いし、お体全体を観察することでめまいに影響している部位を見極め、筋肉の緊張(こり)を鍼で緩め、全体のバランスを整えることでめまいを改善していきます。

このはり治療にはマッサージのような気持ち良さはありませんが、首に直接鍼をしていないのに緩んでいく不思議な感覚があります。それは鍼をした瞬間に感じられるものです。この筋肉が緩まる感覚は整体やマッサージなどと違った鍼治療だからこそ得られる効果です。

またお一人おひとりめまいの問題点は違います。しっかりと診させて頂くことでひとつひとつ丁寧に原因を紐解いていき、めまいを解消していきます。

めまいで悩んでいるが、なかなか改善に向かわない方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

ご予約方法

自分の現在の症状ははり治療で対応できるのか?などはり治療が初めての方や当院が初めての方は不安も大きいと思います。なにか症状で悩んでいていろいろなホームページを見られていたらなおさらです。ささいなことでも結構ですので、気になることがありましたら下記バナーをクリックしLINE@等でお気軽にお問い合わせください。

当院の新型コロナウイルスへの対策について

こちらをクリック

当院ではり治療を受ける方の約8割は鍼未経験者です

当院が初めての方は下記バナーをクリックしてご覧ください。

\ご予約方法について/
こちらをクリック